澤藤統一郎弁護士のご意見です

司法行政当局は、敢えて岡口裁判官の市民的自由の行使を懲戒することで、裁判官統制の手段に利用した。岡口裁判官ではなく、裁判官全体に、「余計な発言をするな」と恫喝し、その萎縮効果を狙ったのだ。

 

憲法の砦としての司法に対する信頼を損ねているのは、いったい誰なのだ | ちきゅう座

江川紹子さんの「事件ウオッチ」で紹介されました

この程度のツイートが、ここまで問題にされ、「ツイッターをやめなければクビにしてやる」とまで言われ、まったく非公開の状況で懲罰が決まる。

そんな環境の中で、裁判官たちは日々を過ごし、若い裁判官も育てられる。そして、彼らが私たちの言論の自由にかかわる事件も裁くのである。

 言論の自由がない裁判官たちが、私たちの言論の自由について判断する。本当に大丈夫なのだろうか。

 

biz-journal.jp

 

 

 

金原徹雄弁護士のご意見です

問題のツイートを読んで、「私人である当該訴訟の原告が訴えを提起したことが不当であるとする一方的な評価を不特定多数の閲覧者に公然と伝えたものといえる。」とどうして言えるのかが根本的に解せません。上告審としての最高裁は法律審ですが、分限裁判では厳密な事実認定を行わなければならないはずで、その部分がそもそもおかしいと思います。

 

blog.livedoor.jp

鬼頭治雄弁護士のご意見です

思ったよりも事態は深刻だと感じました。もちろん、深刻な問題を抱えているのは岡口裁判官ではなく、裁判所という組織のほうです。

 

最高裁判所大法廷という司法の頂点にある組織がまさかこんな決定を出すとは、と目を疑うような内容です。

 

司法試験であれば不合格となるでしょう。

 

萎縮効果をもたらす決定 | 弁護士法人 鬼頭・竹内法律事務所 (愛知県名古屋市) – Kitoh & Takeuchi LPC –

東京新聞で特集記事が掲載されました 「不適切ツイート」で裁判官懲戒 最高裁決定に異論噴出

木村草太教授「最高裁はツイートの内容をねじ曲げて解釈し,読み取れない意味を認定した。この影響は一人の裁判官を懲戒しただけにとどまらない。」

 

www.tokyo-np.co.jp