2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
私が、仮名処理されて最高裁のウェブサイトに掲載された判決を、ツイッターで紹介したのは、刑法上の論点について東京高裁が新判断をしたことをフォロワーに紹介するためです。私は、そのことを、再三、林道晴東京高裁長官に説明したにもかかわらず,遺族の…
https://www.amazon.co.jp/-/dp/4000613316/ michiko 5つ星のうち5.0人間裁判官の叫び 2019年3月30日 形式: 単行本 人は裁判官に何を求めるか。清廉さ、公明さ、真摯さ••••••いろいろあるだろうが、しかし、彼らもまた雑なことに悩み、悲しみ、怒る一人の人…
現在,罷免の危機に晒されていますが, このタイミングで,「最高裁に告ぐ」が発売されたというわけです。 それは理想論だと思います。岡口さんの新著「最高裁に告ぐ」(昨日発売)にも沢山出てきますが、現場の裁判官がいかに人事や周囲の評判を気にせざる…
「分限裁判における論理の欠如にはあらためて戦慄。 うちら法律家が世間様に信頼してもらえるところがあるとしたら、それはアホみたいに論理を尽くすところではないか?」 https://ameblo.jp/ivorygrin/entry-12450096578.html
「最高裁に告ぐ」の最初の原稿は、ただの岡口分限決定の論点解説でした。 しかし、担当者との時間をかけたキャッチボールの中で、最初の原稿は、わずか10分の1程度にまで凝縮され、全く違う内容の本になりました(^_^)。 前半はノンフィクションならではの…
www.bengo4.com
娘が殺された事件の遺族の人、岡口Jに判決を公開されたって怒ってるんだな。そうだとするとこの人の怒りに共感しづらい。「公開したのは最高裁ですよ」って教えてあげても冷静な判断をしそうにない。いつか自分が最高裁の岡口はずしに利用されたのだと気づく…
プロローグ第Ⅰ部 前史――私はいかにしてSNSを始めたのか 1 法律情報ポータルサイトを立ち上げる 2 SNS雑感――自分を「落とす」仕掛け 3 白ブリーフ判事と呼ばれるまで 4 二度目の厳重注意処分 5 ツイッターをやめるか,それとも,裁判官を辞めるか 6 ひとつ…
大切な娘の判決文をクリック一つで全世界に発信した裁判官。こんな事されて嬉しい人がいるのか…そしてこういう無神経なツィートをする弁護士に私達 被害者遺族は本当に苦しめられている。 https://t.co/scT3yRYPHa — yumiko iwase (@mahae_y) September 4, 2…
square1-legal.jp
「最高裁に告ぐ」 こちらで、「プロローグ」が、無料で全部読めます https://www.iwanami.co.jp/moreinfo/tachiyomi/0613310.pdf
inotoru.blog.fc2.com
「高裁から、岡口氏が配慮が足りずに申し訳ない事をしたので 直接謝罪をしたいと言っていると連絡がありましたので、それまでに散々判決文を拡散しておきながら今更謝罪をしたいなどと言われても、それを受ける必要もないと2月に書面を提出しています。」 "…
blog.goo.ne.jp
ここにスクショが掲載されている岡口裁判官のツイートのどこが問題なのか、私には理解できない。被害者遺族の方が不快だったとしても、不快を理由に表現の自由を妨げることがあってはならない。https://t.co/AuE16zSJKS — 松田まゆみ (@onigumoobasan) March…
罷免は行き過ぎ 罷免は行き過ぎでも言動は不穏当彼に非がないとは言えないが処分としてはバランスがとれない https://t.co/4ZnYAdbqWJ — 坂本正幸 (@sakamotomasayuk) March 20, 2019
news.yahoo.co.jp
遺族ではない人々によって、1年も前に訴追申立てがされ,訴追委員会が,その審理のために遺族自身の呼出しを決めたという経緯が重要です。 遺族の意思とは無関係に1年以上も「遺族感情」が用いられ, その審理のために、平穏であるべき遺族自身の審問をし…
news.yahoo.co.jp
今回明らかになったことは、もともとの訴追請求をしたのは遺族の方々自身ではなかったということです。 訴追委やマスコミ報道は、犯罪被害者遺族を利用している、というふうに見えてしまう。それが一般人からの「複数の訴追請求」を受けて1月から聴取検討が…
事実を正確に伝えておく必要があります。 平成30年3月に、遺族の代理人弁護士から、謝罪の意思があるかという問い合わせが、吉崎佳弥東京高裁事務局長にされました。 これを吉崎事務局長から聞いた自分は、その意思がある旨を吉崎事務局長に伝えました。 …
元飼主の代理人弁護士が岡口判事の罷免を求める請求状を裁判官訴追委員会に提出 www.asahi.com 朝日は、「岡口氏の投稿と、ネット上の中傷」と、正確に報道しています。 他の新聞は、両者を混在させて「岡口氏による誹謗中傷」と報道しているところもありま…
「一般人として素朴に思うのは、岡口基一裁判官は判例を元にしたクイズツイートを出しただけで、法曹資格を失いそうだということ。 そして、他方で国会議員によるヘイトスピーチは全く不問にされているという現実。」 一般人として素朴に思うのは、岡口基一…
faint.online
headlines.yahoo.co.jp
this.kiji.is
Amazonでは、ベストセラー1位になっています
yamanaka-bengoshi.jp
「そのような訴訟を上記飼い主が提起すること自体が不当であると被申立人が考えていることを示すものと受け止めざるを得ない」、「原告が訴えを提起したことが不当であるとする一方的な評価を不特定多数の閲覧者に公然と伝えた」と断定した。そこにやはり違…
分限裁判で問題になったツイート 「え?あなたその犬捨てたんでしょ・・。3か月も放置しておきながら・・・。訴訟の結果は・・。」 このツイートを見た「一般人」は, ツイート主が「元の飼い主が犬を捨てたこと」を非難していると感じるかもしれない。 し…